人形町発祥の魚の名店
12/01

日本橋コワーキングスペース準備室の横山です。
お歳暮の季節がやって来ましたね。お歳暮の中で、私が頂いてまた、贈って嬉しいものの一つに「京粕漬 魚久」があります。
酒粕でつけた魚の甘みがなんともいえないですね。この「魚久」、“京”がつくから京都が本店と思いきや、ここ人形町に本店があります。
初代魚久のご主人は、関西生まれでしたが、日本の商業の中心地にあった、人形町に店を構えたのがはじまりとのこと。大正3年のことです。
続く2代目は、初代からの高級鮮魚商の傍ら江戸風割烹を開業。料理の席で出していた粕漬が評判を呼び、料亭土産として始めたところ、人気を博し魚久の代名詞とまでなりました。
また5階建てのお食事処では、定番の粕漬けから、寿司、しゃぶしゃぶと様々な料理が楽しめます。
是非一度立ち寄ってみたいですね。
http://www.uokyu.co.jp/