日本橋の人形市
11/03

日本橋コワーキング準備室の横山です。
今日は日本橋の「人形市」をご紹介したいと思います。
この市は今年は10月8日~10日に行われ、例年約25万人が来場するそうです。
もともと人形町の名は、江戸時代に人形芝居小屋が立ち、人形師が多く住むようになったことに由来するとのことで、実はこの市が行われるようになったのは最近です。
2006年より、商店街の活性化策として行われるようになったとのこと。
人形町通りの両歩道に60近くのテントがはられ、各種人形および人形関連グッズの販売と展示が行われます。
そこで売られている人形は、和洋折衷、しかも伝統的なものから、アニメものまで、時世を反映したものが多く売られています。
お年寄りも多いこのエリア、やはり可愛いお孫さんのお土産といった需要が高いのかもしれませんね。